塗装

空間を広く見せてくれるダイニングベンチ。

ダイニングベンチ

ダイニングで使われるダイニングチェア1人掛け椅子は、自分のスペースを確保できますし、使い勝手も良いですよね。しかし、椅子を引くスペースも必要となりますし、背もたれがある分、空間に圧迫感が出てしまう事も有ります。今回は、そんな悩みを解消してくれるダイニングベンチをご紹介いたします。

続きを読む

レトロなデザインが特徴のヴィントセンターテーブル。

センターテーブル

リビングソファとセットで使われるセンターテーブルローテーブルリビングテーブルなどとも呼ばれていて、ソファのサイズに合わせて選ぶ方も多いのではないでしょうか。また、1人暮らしの方では、毎日の食事やテレワークで活躍してくれるテーブルですよね。

続きを読む

収納を設けて整理整頓もできるダイニングテーブル。

ダイニングテーブル

テレワークにも使われるダイニングテーブル。雑誌などが置いたままになっていたり、テレワークで使用している方では、会社の資料などが出ていたりと、広いテーブルだからこその悩みも多くありますよね。ご紹介するのは、資料や雑誌なども収納できるダイニングテーブルです。

続きを読む

可愛らしさも合わせ持ったリビングテーブル。

アイネリノリビングテーブル

1人暮らしの方には欠かすことができない家具であるリビングテーブルローテーブルセンターテーブルとも呼ばれるこの机は、普段の食事や軽作業、今ではテレワークもここで行っているという方は多いですよね。使う頻度が高いからこそ、使い勝手の良いリビングテーブルを選びたいですよね。

続きを読む

無駄な装飾を排したデザイナーズチェア。

シェーカーチェア(j39)

シンプルで使いやすく、さらに丈夫な家具を追求した「ボーエ・モーエンセン」。ミッドセンチュリーに活躍した彼のデザインは、北欧家具で有名なハンス・J・ウェグナーと並ぶほどの人気があります。

続きを読む

アイアン素材を前面に出す事が出来るスクエアブラケット。

アイアンスクエアブラケット

ブラケットと言えば、棚をしたから支えるアイテムですよね。一見するとあまり目立たないアイテムですが、ちらりと見える素材感は、空間にも影響を与える事があります。そこで今回は、インダストリアルスタイルのような空間にお薦めのアイアン素材を使ったブラケットをご紹介いたします。

続きを読む

スチールのトレーに黒板塗装を施したブラックボード。

スチールブラックボード

カフェやショップなどの店舗で活躍するブラックボード(黒板)。飲食店ではメニューを書いたり、ショップではお薦めの商品をPRしたりと、様々な用途で用いられていますよね。そんなブラックボードの中から、少し小さ目ですが、アンティーク感のあるスチールブラックボードをご紹介いたします。

続きを読む

シェード部分に黒板塗装を施したペンダントライト。

グラフィティペンダントライト

お部屋を明るく照らしてくれる照明。その中でもコードやチェーンなどで天井から吊るすペンダントライトは、たくさんのデザインが設けられており、どのようなデザインの照明を選ぶかによって、インテリアのスタイルが大きく左右されて来ます。

続きを読む

アンティーク調の加工がレトロな雰囲気を作り出すラック。

スリムラック

アンティーク調インテリアスタイルと言えば、使い込まれたような家具や雑貨を上手にコーディネートして作り出すスタイルですよね。でも、アンティークと呼ばれる家具を実際に購入しようとすると、以外に高い事に気が付くと思います。せっかく気に入った物が見つかっても、なかなか手が出ない価格だったりもしますよね。

続きを読む

半世紀以上も絶大な人気を得ている美しい曲線のチェア。

セブンチェア(カラー)

木材を使って複雑な曲線を作り上げるのは非常に難しいと言われています。しかし、薄い板材を何枚も重ねて作り上げる積層合板であれば、それを可能にすることができます。方法は、薄い板材の繊維を90度で交差するように積み上げて行きます。それを型にはめ、48時間程度熱圧縮をします。すると、型通りの曲線に作り上げる事が出来るのです。これを成型合板と呼んでいます。

続きを読む

スチールとパーティクルボードを組合わせたコーヒーテーブル

オルタネイトコーヒーテーブル

リビングプライベートルームに取り入れれば、カフェ風の演出が可能なコーヒーテーブルをご紹介いたします。このテーブルは、細めのスチールを2本組み合わせて、1本の脚として使い、そこに木材や植物繊維の小片を熱圧縮して作られる、「パーティクルボード」を組み合わせています。

続きを読む

天然木のアッシュ材を使用したサイドテーブル。

ラディアルサイドテーブル

ソファと合わせて使う事が多いサイドテーブル。スチール素材を使ったり、木材を使ったりと様々なデザインや仕様の物がありますよね。そんな様々な物があるサイドテーブルの中から、天然木のアッシュ材を使用したサイドテーブルをご紹介いたします。

続きを読む

アンティーク調の仕上げが施されたスタッキング収納ボックス

モペ スタッキングボックス

今回は、アンティーク調木製収納ボックスをご紹介いたします。この収納ボックスは、インドネシアなどの東南アジアで入手できる木材のバユールを使ったアイテム。このバユールは、木目がすっきりとしていて、見た目がとってもシンプルなのが魅力的。そこにラッカー塗装を施すことにより、アンティーク調の仕上げになっています。

続きを読む

アンティーク風に仕上げたウッドボックスに黒板をプラス。

アンティークブラックボードボックス ダブル

ウッドで作られたボックスブラックボードを加えた珍しいアイテム。ボックスにはグリーンを入れて、ブラックボードには、入れているグリーンの紹介などを記入するのも良いですよね。もちろん、店舗では様々なアイテムを扱っていると思います。ここにたくさんの小物を入れて、そのPRを書くのも良いですよね。

続きを読む

塗装についてVol.9 ~エナメル樹脂塗装とは~

金属系の素材やプラスチック系の素材への塗装にはいろいろな方法がありますが、今回はエナメル樹脂塗装について紹介していきます。
日本では、乾燥の速さと塗膜の強さからラッカー系の塗装が主流となっていますが、乾燥時間に余裕のある場合は湿気に強いエナメル樹脂塗装がおススメです。
エナメル樹脂塗装は、ラッカー塗装のように揮発によって塗膜を作るのではなく、空気との化学反応により塗膜を作ることができます。したがって、空気中に有毒な成分が少なくなり健康への被害を抑えることができます。
健康への害を考えるとアクリル塗装が一番低いと言われていますが、下処理などの手間がかかるため、エナメル樹脂塗装が使われることも多くなっています。
最近では、男前インテリアやインダストリアルスタイルに挑戦している方も多くなっています。当然、塗装などを行う方も多く、その際に、金属系の素材やプラスチック系の素材への塗装もあります。様々な場面で行う塗装の中でも、光沢感が必要な場面にこのエナメル樹脂塗装が活躍してくれます。重ね塗りを行えば塗装ムラも抑えることができますし、光沢感をさらに出すことができます。
ラッカー塗装の上からの重ね塗りや、エナメル樹脂塗装の上からさらに重ね塗りを行う事ができますので、それも便利な点です。
しかし、デメリットの面も多く取り扱いには十分な注意が必要です。
エナメル樹脂塗装のメリット
・空気中へ放出される有毒成分が少ない
・光沢感が演出できる。
・金属系、プラスチック系の素材でもきれいに塗装できる。
エナメル樹脂塗装のデメリット
・乾燥への時間がかかる。
・空気との化学反応で乾燥するため、空気に長時間触れないようにする必要がある。
・エナメル樹脂塗装の上にラッカー塗装は行わない。(※ラッカーにより塗装が剥がれてしまうため。)
・一度固形化してしまった塗料は使えなくなってしまう。
様々な塗装方法がありますが、素材に合った塗装方法や健康への害などを考慮して適切な物を使っていきたいですね。

 

ハプセント

PAGETOP