バルコニーやガーデンなどに置かれているテーブルや椅子。カフェなどの飲食店でも使われていますよね。しかし、外に置いたままにしておくと、すぐに駄目になってしまう事も有ります。そこで今回は、椅子を折り畳んで、テーブルの下に収納する事が出来るダイニングセットをご紹介いたします。
2018年 8月 の投稿一覧
オフィスや病院などでも使えるスリムなシューズラック。
玄関収納の中でも靴を収納するために必要なシューズラック。すでに備え付けられているものも有りますが、小さくて収納しきれないと言う事も有りますよね。また、オフィスや病院などでは、便利に移動できる物があるととても重宝されます。今回は、そんな便利なシューズラックをご紹介いたします。
無骨な中にもカッコ良さがひかるスリムラック。
小物や雑貨などを飾るのに必要なラック。もちろん、本などの収納としても利用されていますよね。今回は、その収納にも役立つスリムなラックをご紹介いたします。
北欧スタイルにもお薦めのウッドを用いたハットフック。
安定した人気を誇る北欧スタイル。木材を中心としたインテリアスタイルは、木の温もりを感じられ、落ち着いた空間演出を実現してくれますよね。今回は、この北欧スタイルにおすすめのハットフックをご紹介いたします。
アンティーク調の仕上げがレトロな空間にも良く合うフック。
既に定番となりつつあるインダストリアルスタイルなどの「男前」と呼ばれるインテリアスタイル。工業的な雰囲気を取り入れつつ、無骨な中にもカッコ良さがあるこのインテリアスタイルでは、アンティーク調の小物や雑貨も必要となります。今回は、このスタイルにもお薦めの、アンティーク調の雰囲気のあるフックをご紹介いたします。
2本のフックが、とても便利なアイアン素材のフック。
住宅はもちろん、カフェやショップなどの店舗でも活躍するフック。小物の中でも小さな物ですから、なかなか注目されることがありませんが、意外にも種類があって、自分の個性を演出できる物でもあります。
ヴィンテージテイストが空間をレトロに演出する傘立て。
カフェの入り口や、住宅の玄関などで見かける傘立て。味気ないデザインの物が多く、なんだかここだけが浮いて見えると言う事もありますよね。今回は、そんな傘立ての中から、ヴィンテージタイプの商品をご紹介いたします。
可愛らしいフォルムでおしゃれを演出するサイドテーブル。
皆さんのご自宅にはサイドテーブルは有りますか?ソファの横に置いたり、ベッドサイドに置いたりすれば、間接照明を置く台として使う事も出来ますし、飲み物や読みかけの本などを置くこともできますよね。今回は、そんな便利なサイドテーブルの中から、可愛らしいフォルムが人気のサイドテーブルをご紹介いたします。
自然素材を使った高級感のあるラウンジチェア。
今回は、ミッドセンチュリーに活躍した巨匠デザイナー「ハンス・J・ウェグナー」がデザインした、ペーパーコード編みを使用したラウンジチェアをご紹介いたします。このチェアは、幅が広く、奥行きもありますから、ゆったりと座る事ができる椅子です。
折りたたんでアウトドアにも持って行けるウッドスツール。
座ったりするのに必要となる椅子。ソファやダイニングチェア等、様々な種類の椅子がありますが、その中でも背もたれが無いスツールは、持ち運びも簡単で、至る所で使われていますよね。
最近のコメント